f:Kenji Mori's Live

00:00
Kenji Mori @f:100002216762731
  • Level 1
  • Fanned 0
フレンズリクエストには必ずメッセージを送ってください。自分で増やしておいてなんですが、面識のない方をフレンズにするのはそろそろ終わりにしようと思いまして。リクエストを承認した方でも、こちらへのリアクションが殆ど無い方はフレンズから外していく方針ですので、よろしく。
----------------
幼少時、ベンチャーズを聴き、音楽の面白さに目覚める。
母方の実家に足踏みオルガンがあったので、鍵盤楽器に触れる。
小学校のリコーダー、鍵盤ハーモニカは、楽譜を読む訳ではなく、出た音の耳コピーで覚える(よって、今でも楽譜の初見は苦手)。
鼓笛隊で初めて小太鼓を演奏。ドラムマーチは片手で出来ることを発見。この時からナメてかかる(よって、今でも上達しない)。
この頃、YMOとラヴェル、ドビュッシー、カシオペアの音に出会う。
音楽の時間に初めてピアノを両手で弾いてみる。あっさりできたので、ナメてかかる(よって、今でも上達しない)。
中学校でできた友人にドラムを買わせ、自分が主に叩く。
転校した先の友人がベースを持っていたので、ベースを覚える。音楽室で毎朝のように、ドラム、ピアノ、ベース(持ち込み)でセッションする。
高校入学祝いにDX7を買ってもらう。仕送りがくるとレコードを購入する生活。
大学では、仕送りがくると、楽器やCDを買う生活。生活費がなくなるとCDとゲームを売る生活。
お年玉で、フェンダージャパンのエレキギター入門セットを買う。
作曲ゼミに入るにあたり、PC98を買わされたが(成人のお祝いでなんとかした)、翌年、Macを買いなさいと言われ、MacSEを購入(自腹で分割)。
RABラジオ番組にゲスト出演したり、テーマ曲を提供したりする。
留年が決定すると音楽サークルにのめり込み、色んなバンドに参加して、津軽一円で演奏活動をする。YAMAHA BBXを仲間から譲り受ける。
留年したおかげで吹奏楽と縁を持つようになり、そこで出会った女性と結婚。今も吹奏楽でエレキベースやパーカッションを担当。
DTMのために買ったMacintoshなのに、いつのまにかDTP用になる。
PUB802に通うようになり、音楽仲間が増え、バンド活動を再開。プロミュージシャンとも一緒に演奏させていただけるようになる。
ちなみに、本名のイニシャルである、KMの読みが音便変化して、けむ、となる。
2011年11月、長年の夢であった、楽譜出版実現。
askswinds.com/music/ringo.html
にて販売中です! 宜しくお願いします。
2012年11月、鬱をほぼ克服し、会社員復帰(2年かかった)。