絵描きの部屋
絵と雑談

No.3:交流について

No.3:交流について

 常識と礼儀と思いやりを大切に守って、楽しくライブを見て聞いて下さると嬉しいです。

 初対面の人に対して、ため口や言葉使いが荒いのはご遠慮下さい。常連さん同士も同じです。
例え数回配信で交流したとしても、これから長く交流するにしても、「親しき中にも礼儀あり」ということわざがあるように、
どんなに親密な間柄であっても、守るべき礼儀があるという事です。

 お互いに合意しているのなら、深く干渉はしませんが、そうでない場合はハッキリと言って下さい。
言いづらい場合は、僕に言って下さい。

 と、No.0に書いた文章に少し書き足しましたが、コメントを打つ前に、コラボで話している時に、一度「相手」の事を
考えて頂けないでしょうか。

 「相手と仲良しだから大丈夫」と思うのは、個人の自由ですが、その「大丈夫」の線引きから出る言葉は、「相手」とって
「大丈夫」とは限りませんし「少しいじっただけのこと」「ノリで」と思っていても、「相手」が「どう捉えるのか」分かりません。
そこまで深く捉えたり捉えないかもしれないけれど、言葉は残ります。
 こうやって書いている僕自身も「相手」「リスナーの皆さん」への交流が上手くいってるかどうかは言い切れません。

 「ネット越しだから大丈夫」と僕も思っている節はあります。そのおかげで普段出せない声を配信して皆さんと出会えた訳ですから。
逆に「ネット越しだからこそ」の思ってもみなかった言葉のショックを受けたりします。

 どうしたらいいのかが難しい所で曖昧ですが、頭に留めて「配信」で「誰か」と交流する際に思い返してください。

長くなりましたが、何卒宜しくお願い致します。

Comments